こんにちは。
2回目の記事はYZF-R1で阿蘇へツーリングに行った時のことをお話しします。
では、よろしくお願いします!
YZF-R1で阿蘇へ・・・
この1週間での走行距離は200kmほどでした。
仕事が忙しくてほとんど乗れませんでした。
そしてついにきた週末です。
まずは福岡から別府までノンストップで飛ばします。
別府にてM.Y様と合流。
その日はM.Y様邸にて一休みし、次の日の朝から由布院へ珈琲を飲みに行きました。
湯布院の素敵カフェ「天井桟敷」で一休み・・・
この日の喫茶店は、天井桟敷。
⇨ カフェ情報はこちらに記載しています
桟敷席から望む景色が、珈琲とともに四季を存分に味わわせてくれます。
こちらのカフェは、桟敷席の小窓から由布岳が望めます。(秋には紅葉が美しいんですよね。)
珈琲は、深みとコクがあり、とても美味です。が、あっさりした珈琲が好みの人には少し濃いかもしれません。
全体的に日本的な造りなのに、どこかゴシックな店内も妙に落ち着きます。
カフェに寄ることもツーリングの醍醐味ですね。
天井桟敷を後にして、阿蘇へ向かって再出発です
本当はここで家へ折り返すはずでしたが、全然走り足りないということで阿蘇まで足を延ばすことに。
湯布院〜やまなみハイウェイ〜大観峰〜草千里、というライダー垂涎のフルコースをほぼ3速固定で駆け抜けます。

この日の大観峰ではバイクは30台ほどでしたが、M.Y様ご贔屓のH2がありました。
草千里からはおとなしく帰路につき、この日は往復200kmほどを快走。
初のR1でのロンツー(というほどでもないかもしれませんが)でした。
肩や腰がやられるかと思いましたが、そんなことも全くなく、非常に楽しい時間を過ごせました。
さて、次はどこに走りにいこうかな。。。(ある程度目星はつけています)

それにしても、R1に乗り換えて良かったです。
本当に最高の気持ちです。
本当は増車という道を歩みたかったのですが、お金の問題でそういうわけにもいかず・・・。
どうしても乗りたいバイクがあるけど増車は難しいという方、一度愛車の見積もりを取ってみてはいかがですか?

コメント