またまたR1で別府へ行きます
→行ってきました。
と言いつつ、別府に関しては次回の記事からまとめようと思います。
さて。
最近はR1にたくさん乗っています。
いろんな表情を持ったバイクで、同じ道を通っていても楽しいです。
ただ9月も終わりになると、夜走るときは少し肌寒いですね。
これからますます寒くなること必至です。
毎年考えてはいるんですが、今年の冬は本格的に電熱ウェアを導入してみようか検討中。
服もIT化。(こういうとなんだかロマンを感じます)
狙っている商品は上記2点。
上半身全体を温めると疲れてしまいそう&眠くなりそうなので、背筋くらいがちょうどいいかと思ったり。
上の商品はモバイルバッテリー不要で、バイクから電源が取れるので便利そう。
温まる範囲が狭すぎないか、という点が懸念材料です。
逆に、下の商品は胸ポケットにバッテリーを入れておくタイプです、
値段の安さの原因が気になりますが、多分バッテリーが弱りやすいとかでしょうか。
短距離乗ることは少なく、一回乗ると3時間くらいは乗るのでその点がネックになりそうです。
長距離乗る人はヘンリービギンズ、短距離の人はARRIS。RSタイチも気になりますが、タイチの商品はあんまり調べていません。
ついでのお話ですが、私は電熱グローブの利用は考えていません。
今使っている(彼女様がプレゼントして下さいました)アルパインのグローブが最高すぎて、他のが使えないから。
めちゃくちゃ手に馴染む。そして、手に馴染むだけでなく、バイクに馴染むんです。
よって、手の寒さ対策はGHになるかと思います。
といことで、次回は別府をぐるぐる回った時のお話の予定です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
(明日はDIR EN GREYの新アルバム発売日ですね)
コメント