YZF-R1、別府2日目です。
今日はあいにくの天気で、パラっときそうな感じです。
お日柄も宜しくないということで近場を走ろうと思ったのですが、気がつけば湯布院にいました。
小腹がすいたので、いつものセブンイレブンで、今秋初おでん。
今年からは低カロリーセットとか、セット売りでも販売しているんですね。
選ぶのちょっと面倒な日もあるので便利かも。
そのままセブンでコーヒーを飲むつもりだったんですけど、予定変更です。
狭霧台展望所まで登って、そこで自販機のカフェラテ(ホット)を購入。
写真のブレが半端ないですが、温かい缶コーヒーが美味い季節になりましたね。
灼熱地獄のR1にも優しい季節です。
これは、人間にとって優しいだけでなく、寒い方がパワー出ますのでR1にも優しい季節ということです。
話は脱線しますが、なぜ寒いとパワーが出るのかという小話をしましょう。
想像に容易いと思いますが、気温が高いと空気が膨張して、エンジン内に取り込める酸素量が減るんですね。冷たい空気は密度が濃いのでパワーが出る、と言う単純なことでした。
そういう観点からも、意外とエンジンが乗っている乗り物って繊細ですよね。
あんな鉄の塊が、気温が十数度変わるだけでパワーが変わるんですから。
話を元に戻しまして、狭霧台でカフェラテを楽しんだ後に、別府へ戻りました。
そのまま戻ってしまうのも勿体無いので、にしむら珈琲へ。
外は真っ暗です。でも、注文したのはブラックではなく、ミルクティを飲みました。
なんだか秋っぽいですよね。
2日目は、かなりアッサリしていますが、これくらいしかしていません。
3日目がメインなので、疲れないように自制していたのです。
明日は朝7時過ぎには家を出る予定。
早寝をしなければなりません。
では、また次の記事でお会いしましょう!
コメント