カワサキのH2が更に進化するみたいですね。
なんと、30bhpのピークパワーの増加ですって。
バケモンですね。
海外では、「残虐行為」なんて表現されています。笑
でも、ピーキーになったわけではなく、H2SXの出力特性を活かしてスムーズな加速を実現したのだと。
また、まだ全ての構造変更が公開されているわけではないですが、基本的にはECUマッピングの書き換えで出力向上を実現したようです。
もう一つ大きな変更点は、ブレーキもブレンボの「Stylema」に変わった点ですね。
パワーを上げるだけでなく、ブレーキングもブラッシュアップしてくれるところが素晴らしい。
見た目的にはsuperchargerのバッチが赤色になっていたりするくらいです。
かなり硬派なマイナーチェンジを行なってきましたね。
話は変わりますが、昨日は台風のようでした。
運ばなければならない荷物があったので、R1に載せようとチャレンジしてみましたが…
これは流石に無理でしょう。
行けると思ったんですけどね。(大馬鹿者)
仕方ないので中身だけ出して、ガムテープで固定してやりました笑
よし、行ける。(大馬鹿者)
そんなこんなで雨と風が落ち着いたので、レッドブルを注入して、発進です。
しかし、だんだん雲行きが怪しくなり、結局台風の中を切り抜けました。
凄まじい暴風雨でしたね。これは初体験です。
思わず記念撮影です。(大馬鹿者)
いくつもの壁がありましたが、無事についてよかったです。
そしてきっと、昨日の暴風雨のせいで色々な油が落とされてしまった事でしょう。
サビる前に処置しなければなりませんね。
皆さまの愛車様も、どうかご無事でありますように…
ということで、本日から3日間はバイク三昧の予定です。
随時記事にしていきますので、暇つぶしに遊びにいらして下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント