YZF-R1、ポジションをLEDに交換しますよ。
数日前のブログでうっすらと触れましたが、R1のポジションをLEDに変えました。
まずはビフォーをどうぞ。
まぁ、普通です。
が、ヘッドライトがHIDなので古めかしさが倍増しちゃうんですよね。
ポジションくらいなら工具無しでさらっと交換できるだろうし、サクッ!と終わらせよ
と思って挑んだ数日前。
なんと六角が必要でした。
ポジションくらい工具無しでやらせてよ、と愚痴りつつ・・・
交換スタートです。
まず、左右ふたつずつ、ネジを外します。
ここと
ここです。
次にダクトカバーを外します。
車体前方部にメインの爪、サイドに補助爪が引っかかっているので、折らないように「良い感じ」に取りましょう。
ダクトカバーの中身がこちら。
意外に汚れていますね。
次回掃除しましょう。
問題のポジションはここです。
ゴムが押し込められているだけなので、ゴムカバーの出っ張りを持って、ぽこっと引っこ抜きます。
引っこ抜いてLED球に差し替えます。
で、点灯チェック。
美しい・・・・・・
そして、なかなかに明るいです。
今回選んだ商品はこちらです。
安いし簡単だしバッテリーにも優しいし見た目も綺麗。
バイクいじったことのない人は、ポジションランプから初めてみてはいかかでしょうか?
では、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント