こんにちは!
今週に入って急に日差しが強くなりましたね。日々、ディスプレイに向かう仕事をしている私にとったら、日差しはなるべく避けたいです。
あと、目から入る紫外線というのは、それだけで全身の日焼け効果があるみたいです。(目だけに紫外線を当てたマウスはどうなるのか!?⇨日焼けする、という結果の実験が過去になされていました)
ということで、バイク乗るときにサングラスをかけるということは
- 目を守る
- 日焼け防止
- 眩しさ防止
という大きなメリットがあります。

今回はメットを被りながらでも使いやすく、バイクを降りてからも使いやすいサングラスのご紹介。
それがコチラ。
RayBanのRB3386です。

私は色違いで2本愛用しています。
このサングラスがおすすめの理由は、
- 両サイドがかなり湾曲しているため、ヘルメットの内装と干渉しにくい
- 素直にかっこいい!
ということ。2つ目の理由は完全に私のセンスです。すいません。
でも、一つ目の良いところ「メットの内装と干渉しにくい」というのはかなりの利点です。
例えば・・・
自分が普段愛用しているTOM FORDのメガネをご覧ください。

コチラのTOM FORD、普段使いのメガネとしては最高級の一本です。
個人的に、右に出るメガネはいない(日本語的誤用)と思っているほど。ですが、バイクには合いません。なぜなら
- フレームの角が立っているから、メットにモロに干渉する!
からです。
干渉するせいで、フレームが歪むんですよ。それに、被っているときに違和感もあります。干渉するのは、フレームの角が立っているから。
つまり、メットを被る際に向いているサングラス(メガネ)とは、
- メガネのフレームが顔に沿って湾曲している物、
と言えると思います。
先に述べたRayBanは、その形状が抜群にフィットするのです。(それにカッコイイ)
普段使いとしても使えますし、オールマイティなサングラスだと思います。
この時期、どのサングラスにしようかなぁ、と迷われる方が多いかと思いますが、ぜひ騙されたと思ってコチラのRayBanを手に入れてみてはいかがですか?
おすすめはシルバーフレームにレンズはグレーグラディエントですね!
大人っぽい雰囲気を醸し出せると思います。
ロックなテイストはフレームがアリスタ、レンズがブラウングラディエントかと・・・。(私が持っている2本になります)
コメント