こんにちは。
今回は、熊本市内で「職人が入れる珈琲」を頂けるお店のご紹介です。
そのお店の名前は「珈琲アロー」
日本全国のみならず海外からもここの珈琲を目当てに珈琲マニアが来られるそうです。
珈琲アロー:何がそんなに特別なの?
では、どうしてそれほど遠方から飲みに来るのでしょうか?
それは、ここのコーヒーが「琥珀色」をしているからです。
世界的にも珍しいコーヒーの「生豆」を使って抽出することで琥珀色の珈琲になるのです。
さぁ、YZF-R1に乗って珈琲の旅へ出発です。

途中、迷いましたが・・・


あまり走ったことのない、熊本市内を散策できたので良しとしましょう。
その後、無事に到着。立地的には熊本城のすぐそばです。(詳細は記事の最後に・・・)
お店のエクステリアがこちら。

来た時は満員でしたが、10分ほどで空席ができました。
このお店はメニューが琥珀色の珈琲だけなので回転が早いみたいです。
なのでもし満員でも、諦めずに少し待てばすぐに座ることができると思いますよ。
店内は、カウンター7席のみ。
席に座っても、何もいう必要はありません。琥珀色の珈琲しかないのですから。
マスターが先にカウンターにカップをセットし、生豆をミルに掛け、珈琲の抽出に入りました。
こちらがミル。

ミルされている間、これほどまでに甘く芳醇な香りは経験したことがありません。
そして、82歳のマスターが珈琲を入れる間、お客さんはその真剣な眼差しとテクニックに見入っていました。
「一杯入魂」と新聞で掲載されていた理由がわかります。

そして、琥珀色の珈琲との対面・・・
どうぞ。という一言とともについに琥珀色の珈琲と対面です。

今まで見たことのない珈琲。本当にその香りだけで1分ほど楽しめました。
味も、もう珈琲とは呼べない代物。
新たな飲み物です。
しかし、この生豆の味を知ってからこそ、焙煎してある珈琲の本当の良し悪しが判るようになるのではないか、と思いました。
そして飲んでいる間マスタのお話を横耳で聞いていましたが、やはり職人。いい話が聞けました。
この素晴らしい珈琲体験が、たったの一杯500円。
熊本にツーリングに来た時は、このお店に来ないと損だと思います。
ライダーのみならず、珈琲好きな方にも絶対おすすめです!
(駐車場・駐輪場はないので、近くのバイク駐車場などに入庫する必要があります。)
店舗詳細
店名:珈琲アロー
所在地: 〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町10−10
時間:
日曜日 | 14時00分~22時00分 |
月曜日 | 11時00分~22時00分 |
火曜日 | 11時00分~22時00分 |
水曜日 | 11時00分~22時00分 |
木曜日 | 11時00分~22時00分 |
金曜日 | 11時00分~23時00分 |
土曜日 | 11時00分~23時00分 |
コメント