こんにちは。若いうちにまたバンド活動したいなぁと思う井上です。
久々に友達が熊本まで遊びにきてくれました。
普段は定時に帰ることはあまりないのですが、17時30分にすぐさま退社し、集合しました。
何はともあれ、まずは腹ごしらえです。バイクは出さず、まずはZでオープンエアを楽しみました。
晩御飯には「洋食屋」というお店へ。カテゴリではなく、洋食屋というお店の名前です。
遊びに来たR25乗りの友人がとんかつマニアなのです。なので、会社の人に「熊本で一番美味しいとんかつが食べられる店はどこですか!!!」とリサーチしました。その結果が「洋食屋」さん。


R25乗りのフミヤくん。後ろ姿です。ジャブがよく伸びる子でした。
さて、お目当のとんかつを注文しました。「きな粉豚」という豚肉を使ったとんかつ。「餌にきな粉を混ぜることでビタミンAだかEが豊富になる。また、しっとりした味わいになる」らしいです。
180グラムで1500円でしたが、お腹いっぱいです。半分しか食べられませんでした。

すごく美味しかったですよ。ロースなのにあっさりしっとりで、全然しつこくない。普段、とんかつの時はヒレ肉しか頼まないのですが、ヒレよりもあっさりしていたかも。洋食屋というだけあって、どこか懐かしい味でした。
今回来熊した目的は、R25のライトカスタム!

そうなんです。今回フミヤくんが熊本に来たのは、R25のヘッドライトをプロジェクター化するためです。(前回記事で商品紹介、届いた商品の内容物の確認と配線加工までお話ししました。)
まずは上に載せているお写真がカスタム前です。なぜこんなに暗くて、寄りで撮ってしまっているのでしょう。悔やまれます。悔しい!
腹ごしらえも終わったので、これからカスタムスタートです!
・・・ということで、今回の記事はここまで!長くなるので!
では、来週のサザエさんは〜?的なノリで言いますと、
1.ヘッドライトカスタム前に食前酒としてエアクリーナーを交換しとこう!
2.カウルが思ったより大変だゾ
3.ヘッドライトユニットが露わになりました
の3本になります。(予定)
最後までお読みいただきありがとうございました〜
コメント