こんにちは。
私には、実は母親がいます。(!)
母はステップワゴンに乗っているのですが、左サイドをガリってしまったとのこと。
タッチペンで塗っておいて!と依頼がありましたので、塗りました。
お金は掛けたくないけどちょっとしたガリ傷を隠したいという方、参考までにどうぞ。
最初の状態はこちら
作業前の状態はこのようなものでした。
(キズ以前にドロドロすぎるでしょ・・・)
ということで、まずは洗車することにしました。

洗車後が下の画像になります。
キズがどの程度か、はっきり分かるようになりました。
結構深くガリっていますね・・・。
本来、これほどの傷であるならばタッチペンではなく部分塗装すべきなのですが、時間もないのでタッチアップペンで済ましてしまいます。

コンパウンドで小傷を消す
このままタッチペンで塗る部分はなるべく狭い範囲にしたいので、まずはコンパウンドで小傷を消します。
とりあえずお店にあった一番安いコンパウンドを買いました。(親の車なので・・・)
安くてもきちんと効果はあるので安心してください。

付属のスポンジに適量垂らし、擦ります。
スポンジにはこれくらい垂らしました。
垂らす前に、シャカシャカ振りましょう。


タッチペンで塗って、完成
コンパウンドで磨いたら、あとはタッチペンで塗っておしまいです。
使用したタッチペンはこちら。

「塗って、乾いたら再度塗る。」
というのを3回繰り返しました。
きっと雨で少しずつ剥がれていってしまうので、厚塗りしておきました。
タッチアップ完了!

ぱっと見はわからない程度にはなったので、良しとしましょうね。
これ以上のクオリティを求めるならば、部分塗装するしかありません。
部分塗装も自分でできるのですが、1日で終えることは不可能でしょう。(乾くの待たなければならないし、磨きの行程もあるので)
手軽に小傷を消したい方、特に、注意深く見ないと気がつかないような箇所の小傷を消したい方は、タッチアップしてみてはいかがですか?
車種別にカラーコードが公表されているので、タッチアップしたい色に合わせたタッチアップペンを購入してくださいね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント