こんにちは!
前回の記事で、ヘッドライトをピカピカ綺麗にしました。(こちらからどうぞ)
綺麗に磨いたヘッドライトは、産まれたての赤ちゃんの肌のようなもの。
何もコーティングされていないので、とても傷つきやすい状態です。
そこで、今回はヘッドライトにフィルムを貼ってみようと思います。
ちなみにラッピング経験は豊富ですがフィルムに関しては初挑戦です!
では、よろしくお願いします!
ヘッドライトに貼るフィルムをご紹介!
今回施工するフィルムはカメレオンカラーのフィルムです。
フィルム自体の難易度的には「上」になるかと思います。
保護専用の透明フィルムはもっと薄くて伸びるので、貼りやすいのです。
シートを貼る系はものすごく苦手なのでどうなるか非常に心配です。笑
用意する道具は?
用意するものは以下になります。
- フィルム
- ハサミ
- スプレーに入れた石鹸水
- ヒートガン



必死すぎて作業工程撮れませんでした・・・。
今回の作業、むちゃくちゃ必死で取り組んでいたため、途中の作業シーンを撮ることができませんでした。
手順としては、
- ヘッドライトに石鹸水をスプレーする
- フィルムをそっと置く
- フィルムの上から石鹸水をスプレーする
- 真ん中からヘラ等で水を抜いてフィルムを貼り付ける
という感じです。
次はちゃんと写真撮りますね。(汗)
フィルム施工後の写真がこちら!

どうでしょう?
めっちゃ綺麗じゃないですか?
スモークにするか迷ったのですが、カメレオンにして正解ですね!
しかし実は、近くで見るとかなり気泡とシワが寄っているのです。
貼り直すか迷うところですが・・・数時間待って結論を出そうと思います笑
ヘッドライトの黄ばみ&白濁取り〜フィルム施工まで、これにて完了です!
フィルム自体はかなり安いですから、気になった方は是非挑戦してみてくださいね!
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント