新型Ninja ZX-25RとCBR250RRのポジションを比較してみました
こんにちは。
今回は、ZX-25RとCBR250RRのポジションを比較してみました。
しかし、まだZX-25Rは発売されていません。
ということで、ハンドル位置と座席とステップを結び、その三角形からポジションを予想しよう!というものです。
まずは、ZX-25Rのポジションからどうぞ。
ZX-25RとCBR250RRのポジショントライアングル
では早速、こちらになります。


重ねてみました。(見にくいですよ〜)

重ねる時はフロントフォークとスイングアームを合わせて、ホイールサイズも同サイズにしたので大きな誤差はないと思います。
よく見るとわかりますが、以下に簡潔にまとめてみました。
- ZX-25Rの方がハンドルが前方?
- ZX-25Rの方がシートが前方?
- ZX-25Rの方がステップは前方で、少し低め?
ZX-25Rの方がコーナーは軽快に曲がれる?
それぞれの三角形を見比べると、どうやらZX-25Rの方がフロント荷重がかかっているようです。
つまり、ZX-25Rの方が軽やかに曲がれるかもしれませんね。
逆にCBR250RRの方がリア荷重をしっかりかけられるので、安心感ではCBR250RRに軍配があがるかもしれません。
しかし、ZX-25Rにはトラコンが装備されているのか〜。ということは、安心してアクセルを開けられる点は同じか・・・。
そもそも車重差がかなりありますからね。結局はトータルバランスだと思うので、乗ってみないことにはなんとも言えないです。(元も子もない)
ZX-25RとCBR250RRを比べた結果
その他で気になった点は以下ですね。
- CBR250RRの方がシートは分厚そう。長時間の運転はCBR250RRの方が楽かも?
- タンクの高さはZX-25Rの方が低そう。
- 影を見る限り、タンクの絞り込み方はZX-10Rと似ている気がする
- ZX-25Rはフロントタイヤがかぶるくらいカウルが大きいので、防風性能が高そう
といったところでしょうか。
写真が撮られた角度も微妙に違いますし、なんとも言えませんが、現時点での予想です。
早く実機が見たいですね!!
ZX-25Rが現時点でむちゃくちゃ欲しい人は!
現時点でZX-25Rが欲しい人たくさんいらっちゃると思います。
その中にはNInja250に乗っている人や、YZF-R25に乗っている人、逆に大型に乗っている人も大勢いると思います。
そして、今回のZX-25Rは100万円近い価格が付けられるそうです。
さすがに高いと感じている人は、一度今持っているバイクを査定に出してみてはいかがですか?
思ったよりも高値で売れることで、ZX-25Rを買う決心がつくかもしれませんよ。
ぜひ下記のバナー広告から一括査定してみてくださいね!

コメント