こんにちは。
ヘルメットやグローブって汗がつきますよね。
もちろん洗濯もするのですが、いつもいつもできるわけではありません。
ヘルメットやグローブにファブリーズもしているのですが、それ以外にも行なっている匂い対策があるのでご紹介しようと思います。
では、よろしくお願いします!
匂い対策として、手作りルームディフューザー!
私は、ディフューザーを自作しています。
ディフューザーというのは、こういうやつです。
いい香りがついた液体に棒を突っ込んでジワジワと気化させるものです。
これをバイクのメットやグローブを入れているクローゼットに一緒に仕込んでいます。
ただこのディフューザーって、既製品を買うと意外に高くて、コスパが悪いんですよね。
そこで自作することにしました。
必要な材料は、好きなアロマと無水エタノールだけ!
必要な材料は、お好きなアロマと無水エタノールだけ!
私はアロマソリューションというブランドのカモミールの香りを使っています。
爽やかな香りでしつこくもないので好きです。
無水エタノールは、水の代わりに使います。
アロマと水を混ぜて放置するとカビの原因になるので無水エタノールを使います。


作り方は簡単!
作り方はもっと簡単です。
好きな容器に、無水エタノールを6〜8分目くらいまで入れて、アロマを好きなだけ混ぜるだけです。笑
アロマ液は思った倍くらい入れたらちょうどいい香りになりますよ。
ちなみに、私はユニクロでもらったマグカップに入れています。笑
それにアロマ棒を突っ込んで完成です!

あとは、メットの近くに置くだけ!
あとは、メットの近くに置くだけです。
私は下のように置いています。

(ヘルメットを逆さまに置いているのは、中に湿気がこもらないようにするためです。)
このような条件下でメットを保管しているだけで、被った時に「ちょっと優しい香り」がしてくれます。
今回ご紹介したアイテムは、ルームディフューザーとしても使えます。
いろいろなアロマを試してみて、お気に入りの香りを見つけるのも楽しいですよ!
では、本日はちょっとした小ネタのお話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント