こんにちは。
今回は、YZF-R1のシートを張り替えたお話です。
張り替えたと言っても、自分で行ったわけではありません。
- シートはネットで注文
- 張り替えは工場に持ち込み
という方法で張り替えを行いました。
今回もYoutubeにてアップしているので、そちらもご覧くださいませ。
今後も皆様にとって有益な情報を発信できればと思いますので、チャンネル登録もよろしくお願いします!
では、スタートです!
購入したバイクのシートに使える生地をご紹介!
私が購入した生地は「クロコダイル調」のシートです。
下にリンクを貼っておきますね。
こちらは、もちろん合皮です。
本物の革は雨に濡れてカビが生えたりしますからね。
アマゾン等で「合皮 バイク用 シート」等で検索するといろいろ出てくると思います。

張り替えは熊本市内のシート張り替え屋さんにお願いしました。
YZF-R1の前はNinja400Rに乗っていたのですが、そのNinjaもシートを張り替えていました。
その時、自分で張り替えようと頑張ったのですが上手く貼れず、シワだらけになってしまいました。
最終的に諦めて町の張り替え屋さんにお願いしたという経緯がありましたので、今回は初めからお店にお願いすることにしました。
お店はネットで調べれば色々ヒットすると思いますが、バイク屋さんを経由せずに直接張り替え工場に持ち込んだ方が安く張り替えてもらえますよ!

未だに夢に時々出てきます。
交換作業をお願いしたお店「TotalRepair 蘇甦オートサービス」さんもご紹介しておきます
今回私がお世話になったのは、「TotalRepair 蘇甦オートサービス」さんです。
ホームページのリンクも貼っておきますね。
ちなみに作業工賃は運転席用のシートとタンデム用のシートの二つで合計1万円でした。
仕上がりまで1週間かかりましたね。
YZF-R1のシート交換後の写真がこちら!
今回は作業手順等何も無いので、完成形を早速ご覧ください。



個人的にはかなり満足です!
やっと自分のバイクになった気がします。笑
全体の「禍々しさ」もアップし、かっこいいです。
R1には、やっぱりどこか癖がないとね。
工賃とシート代で16000円ほどでできるので、気になった方はぜひシート貼り替えしてみてはいかがですか?
では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント